あけましておめでとうございます
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
誕生日には数日間に合わず。。。
私達からのプレゼントはこの大きなダンボールに入って運ばれてきました。
kotohaが小さいので、なかなか出かけられず、楽天でポチッと買ってしまいました。
中身は…
自転車です。
さっそくステッカーをはりまくるパパさん。
子供らしい飽きのこない自転車がよかったので、キャラ物は避けました。
kilalaもこれには大喜び!!
次の日にさっそくパパさんと練習。
補助輪なしです。
kilalaはずーっと、LIKE A BIKEという足で蹴って遊ぶ木の自転車を使っていたので、バランス感覚は身についていると思い、注文の際に補助輪を外してもらいました。
30分ほど練習すると
乗れるようになりました。
kilalaはとても嬉しそうにしていて、目をキラキラさせていました。
私もパパさんも大喜び。
まだ、ブレーキがかけれなかったり、乗り始めは押してあげたりと、まだまだ練習が必要ですが。。。
そんななか、rinちゃんは
前から狙っていたLIKE A BIKEが自分の物になったので、自由きままに乗っています。
寒いので自転車の練習はしばらく2人共お休みです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
kilalaは11月17日で5歳になりました。
5年の間に2人も妹ができて、今では立派な?お姉さんです。
お誕生日の様子を少し。。。(今更ですが)
お気に入りのケーキ屋さんが定休日だったので、近場のケーキ屋さんに買いに行きましたが、kilalaはケーキが嫌いなので、いちごしか食べませんでした。
rinちゃんは、保育園からまんまと水疱瘡をもらってきてブツブツ。
kotohaも、kilalaの誕生日を一緒に祝いました。
パパさんの北海道土産、ロイズのチョコ
kilalaのクラスメイトの男の子にもらったお手紙。
「きららいつもありがとう けっこんしようね」
こーんなかわいい手紙をもらって帰ってきました。
今年も、誕生日にkilalaの食べたい物は餃子でした。
来年も餃子かなぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
kotohaの出産前。
お家にいてもつまらないので、ちょっとおでかけ。
おでかけの前に妹夫妻におみやげでもらったモンスターズインクのヘルメット。
気に入ってます。
期間限定でやっている御殿場高原の風車を見に行ってきました。
温泉施設や宿泊施設などあるここはよく利用します。
友人が遊びに来てくれるときは、ここによく宿泊します。
宿泊施設のヴィラ。
ホテルなどもありますが、ヴィラが好きです。
晴れていれば、富士山がドーンと見えます。
あと、ここで売ってるトマトケチャップとあらびきウインナーが大好きです
1週間かけて作ったという風車畑。
すごーいたくさん。
入っちゃいけないのに入っちゃったrinka。
臨月なのにこんな道歩かされたり。
自然が大好きな子供達と旦那さん。
どこで覚えたのか変なポーズばかりする子供達。
冬になると、すごーいイルミネーションするので毎年楽しみです。
御殿場高原
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
nicuにいたkotohaに逢いに行けるのは、授乳の時間だけでした。
子供達はnicuには入れないので、kilalaとrinkaはなかなかkotohaに逢えませんでした。
初めて逢えたのは3日後。
やっと抱っこしてもらいました。
恥ずかしいのか、どうしていいのかわからないkilala姉さん。
お人形でイメージトレーニングしてきたrinちゃん、首をささえたり、なんだか完璧です。
3人目ともなると、パパも抱っこは完璧ですが、やっぱり軽くてこわれてしまいそうなちっちゃい体。
kotohaに逢うために、保育園が終わるとすぐに、病院にきてくれました。
私に逢うのは、なんだか照れくさそうで、かわいかったです。
寂しいのを我慢してるのが伝わってきました。
何かのきっかけで、帰りに2人とも号泣なんてこともありました。
でも、kilalaに入院前に買ってあげたノートには、kilalaとrinkaとkotohaの絵となまえがたくさん書いてあり、赤ちゃんが産まれた事をとても喜んでくれているようでした。
rinちゃんは、もう完全にお姉ちゃんモード全開。
お腹にいる時から「rinkaねーねって呼んでー」と言っていたので、kotohaには、「rinkaねーねだよぉ♡」なんて甘い声を出したり。
これからおもしろくなりそうです。
そういえば、パパが退院の日に部屋の掃除をしてくれてましたー。
私が予定日間近に急いで出したベビーベットに、IKEAで買ってあった天蓋を取り付けてくれてました。
今もすやすやベビーベットで寝ています
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント